「睡眠がどうも浅くて深く眠れない」「疲れているはずなのによく眠れない」
最近、このような睡眠に関するお悩みを抱えていませんか?
疲労が抜けないまま職場に向かうとなると、その日の朝はとても憂鬱ですし、何より集中力が持続せず、仕事に支障をきたしてしまいますよね…
もしそのような不眠が続いている時は、睡眠の質を高めるホルモン・メラトニンが不足しているのかもしれません。
今回は、そのホルモンとその増やし方についてご紹介していきます。
睡眠ホルモン・メラトニンとは?
睡眠の質を高める上で重要なのが、メラトニンというホルモンです。
メラトニンとは、脳内の松果体という部分から分泌されるホルモンで、別名「睡眠ホルモン」と呼ばれています。
このホルモンには、身体をリラックスモードに切り替えて、自然な深い睡眠を促すはたらきがあり、質の高い睡眠をとるのに欠かせない物質です。
メラトニンは、起床してから14時間〜以降の日暮れ頃から分泌され始め、たくさん作られるほど睡眠の質が良くなることがわかっています。
メラトニンを増やす方法
では、この睡眠の質を高める役割をもつメラトニンをどのように増やせばよいのでしょうか?
このメラトニンを多く分泌するための材料となるのが、「セロトニン」という物質で、快眠のためにはセロトニンを日中たくさん作っておくことが重要だと言われています。
セロトニンは、主に摂取される栄養素(トリプトファン)から合成されます。なので日々バランスの良い食事を心がける必要があります。

それにプラスして、セロトニンは「日光を浴びる」「適度な運動をする」ことで、増やすことができます。
セロトニンを増やす食べ物

ここでは、メラトニンの材料となるセロトニンを増やす食べ物をご紹介します。
ぜひ今日から食事に取り入れてみるとよいでしょう。
【魚・肉】スジコ・タラコ・鶏ムネ肉・牛肉
【乳製品・大豆製品】生乳、チーズなど・卵・納豆・豆腐、味噌・ナッツ類・しょうゆ
【フルーツ】バナナ・アボカド
睡眠の質を高めるサプリもオススメです
今回はメラトニンがもたらす睡眠の質の向上効果についてお話してきましたが、最後にもう一つ睡眠の質を高める方法をあなたに紹介させてください。
それは、睡眠の質を高めるサプリを摂取するという方法です。
実は、私は3年ほど不眠に悩んだ過去があります。毎日の仕事が激務な状態で、寝る時になっても仕事のことで頭がいっぱい…
「明日はあれをやらないと…」「納期に間に合うかな…不安だ…」そんなことを毎日布団の中でも考えて続けていると、いつの間にか全く眠れない状態になっていたんですね。
そのような状態の時にたまたま友人に紹介されたのがきっかけで、マインドガードDXというサプリに出会いました。
最初は、効果が本当にあるのかどうか半信半疑の状態でしたが、継続し飲み続けた結果、なんと毎日自然にスッと深い眠りに入ることができるようになりました。
睡眠の質は以前とは段違いです。次の日に疲れを残すことなく、毎日スッキリと起き上がることができています。
マインドガードDXは、厳選された食材から睡眠の質を高める栄養素を抽出し、ふんだんにその成分を配合しているので、科学的に深く眠れる状態に整えていくことができるという利点があります。
もし今、睡眠の質に不満を感じている場合はぜひチェックしてみると良いでしょう。
コメント